あなたは、脳梗塞を予防するために、禁煙と飲酒を控えているだろうか?
禁煙と飲酒は、脳梗塞のリスクを高める2大要因だ。タバコの煙に含まれるニコチンや一酸化炭素は、血管を収縮させ、血液の流れを悪化させる。また、アルコールは血液を固まりやすくし、血栓の形成を促進します。
禁煙をすると、脳梗塞の発症リスクは、禁煙後20年で非喫煙者とほぼ同じになる。また、飲酒を1日1合未満にすると、脳梗塞の発症リスクは、飲酒をしない人とほぼ同じになります。
脳梗塞は、発症すると後遺症が残ることがある。脳梗塞を予防するために、禁煙と飲酒を控えることは、とても大切なことです。
禁煙は脳梗塞の予防に効果的
「喫煙は百害あって一利なし」という言葉があるように、喫煙は健康にさまざまな悪影響を及ぼします。その中でも、脳梗塞のリスクを高めるという点は、喫煙者のみならず、喫煙者の周りの人にも知っておいてほしいことです。
脳梗塞とは、脳の血管が詰まることで起こる病気です。血管が詰まる原因としては、動脈硬化が挙げられます。動脈硬化とは、血管の内側にプラークと呼ばれる脂肪やコラーゲンなどの塊が蓄積することで、血管が硬くなり、狭くなる病気です。
喫煙は、動脈硬化を促進するさまざまな原因物質を含んでいます。その中でも、ニコチンは血管を収縮させ、血流を悪化させます。また、一酸化炭素は血液中の酸素を運搬するヘモグロビンと結合し、酸素の運搬を妨げます。これらの原因物質によって、血管が詰まりやすくなり、脳梗塞のリスクが高まるのです。
喫煙者の脳梗塞のリスクは、非喫煙者の約2~3倍ともいわれています。禁煙をすると、脳梗塞のリスクは徐々に低下し、禁煙後20年で非喫煙者とほぼ同じになると言われています。
脳梗塞は、発症すると後遺症が残ることがあります。そのため、脳梗塞の予防のためには、禁煙が非常に重要です。喫煙者は、今すぐ禁煙を決意し、実行しましょう。
脳梗塞予防には完全禁煙が最善
喫煙は、脳梗塞のリスクを高める最も重要な危険因子のひとつです。喫煙者の脳梗塞リスクは、非喫煙者の約2~3倍ともいわれています。
禁煙の効果は早い段階で現れることが多く、禁煙後24時間で血圧が下がり、禁煙後1年で心臓病のリスクが半減します。また、禁煙後5年で脳梗塞のリスクが半減し、禁煙後10年で非喫煙者とほぼ同じになります。
脳梗塞予防のためには、完全禁煙が最善です。1日の喫煙本数を減らしたり、ニコチン・タールの含有量の少ない銘柄に変更したりといった対策では、十分な脳血管疾患のリスク低下は見込めません。
また、一度禁煙をしたとしても、喫煙を再開してしまった場合は脳血管疾患のリスクはかえって上がってしまいます。
禁煙は、決して簡単なことではありません。しかし、脳梗塞の予防のためには、禁煙を決意し、実行することが大切です。
禁煙を成功させるためのサポート
禁煙は、決して簡単なことではありません。喫煙の誘惑に負けてしまい、再び喫煙を始めてしまう人も少なくありません。
禁煙を成功させるためには、さまざまなサポートを利用するのもひとつの方法です。
禁煙補助剤
禁煙補助剤には、貼り薬のニコチンパッチや内服薬のバレニクリンなどがあります。これらの薬は、禁煙後の離脱症状を和らげてくれるため、禁煙の成功率を高めてくれる効果が期待できます。
禁煙外来
禁煙外来とは、たばこをやめたい人向けの専門外来のことです。薬による治療に加えて、カウンセリングや生活指導といった精神面のサポートも受けられます。
禁煙を成功させるための心構え
禁煙を成功させるためには、以下のような心構えも大切です。
- 禁煙は、一時的な辛さでしかない
- 禁煙を成功させるために、さまざまなサポートを利用する
- 禁煙を成功させるためには、周囲の理解と協力が必要
禁煙を成功させるために、ぜひ上記のサポートや心構えを参考にしてみてください。
毎日飲酒するあなた、脳梗塞のリスクを上げているかも?
毎日飲酒している人は、脳梗塞のリスクを上げている可能性があることをご存知ですか?
アルコールは血液を固まりやすくし、血栓の形成を促進します。また、血圧を上げることで、動脈硬化を進行させます。これらの影響により、脳梗塞のリスクが高まるのです。
厚生労働省の調査によると、毎日飲酒する人は、飲まない人に比べて脳梗塞のリスクが約1.5倍高いという結果が出ています。
脳梗塞は、発症すると後遺症が残ることがある重大な病気です。脳梗塞を予防するためには、飲酒は適量に留め、週に2日以上は飲まないことが大切です。
「週に2日は飲まない」が脳梗塞予防の鉄則
脳梗塞は、脳の血管が詰まって起こる病気です。アルコールの過剰摂取は、血液を固まりやすくして血栓の形成を促進するため、脳梗塞のリスクを高めます。
厚生労働省によると、1日の適切なアルコール量は20g程度とされています。これは、ビール500ml、日本酒1合、ウイスキー60ml程度に相当します。
ただし、アルコールの代謝機能は個人差があります。特に女性や高齢者、アルコールが苦手な方などは、より少ない量が適量であると考える必要があります。
脳梗塞を予防するためには、週に2日以上は飲まないことが大切です。週に2日以上飲酒する人は、飲まない人に比べて脳梗塞のリスクが約1.5倍高くなるという研究結果があります。
「脳梗塞予防のおつまみ選び」でポイントを押さえよう
脳梗塞は、脳の血管が詰まって起こる病気です。アルコールの過剰摂取は、血液を固まりやすくして血栓の形成を促進するため、脳梗塞のリスクを高めます。
飲酒するときのおつまみも、脳梗塞予防のためには重要なポイントです。おつまみの食べ過ぎは、カロリーや塩分の過剰摂取につながり、高血圧や動脈硬化のリスクを高めます。
おつまみの選び方のポイント
- 低カロリー・低塩分
- ビタミンやミネラルが豊富
- 血液をサラサラにする効果がある
具体的な食材
- 野菜や海藻類
- ほうれん草、ブロッコリー、さつまいも、わかめ、ひじきなど
- 大豆製品
- 納豆、豆腐、枝豆など
- ナッツ類
- アーモンド、くるみ、カシューナッツなど
避けるべきおつまみとは?
- 揚げ物
- ソーセージ
- フライドポテト
- チーズ
- チョコレート
これらのおつまみは、カロリーや塩分が高く、血液をドロドロにする脂質や糖質が含まれています。
脳梗塞予防のためには、おつまみの選び方を工夫して、適度な量を心がけましょう。