本ページはプロモーションが含まれています

べたつかないハンドクリームで、さらさらの指先に!

べたつかないハンドクリームでさらさらの指に!

「ハンドクリームはベタベタして苦手」
そんな男性も多いのでは?
仕事や家事で手荒れが気になるけど、ハンドクリームを塗ると指先がべたべたしちゃって、スマホを触るのも気になって使えないですよね・・
でも、そんなあなたに朗報!
べたつかないハンドクリームがあるんです!
今回は、ベタつかないハンドクリームの選び方や塗り方と、サラサラとした塗り心地のおすすめハンドクリームをご紹介します。

目次

ベタつかないハンドクリームのメリットとは?

乾燥しやすい手の保湿には、ハンドクリームが欠かせません。しかし、ハンドクリームを塗ると手がベタベタして、仕事やデート中などに気になってしまうことも。

そんな人におすすめなのが、ベタつかないハンドクリームです。ベタつかないハンドクリームには、以下のメリットがあります。

すぐにPCやスマホを触れる

ベタつくハンドクリームを塗った手で物を触ると、物が汚れてしまいます。特に、PCやスマホは指紋が付いて汚くなりやすいです。

一方、ベタつかないハンドクリームは塗った直後に物を触っても大丈夫。仕事の合間などに使ってもPCの画面やキーボードが汚くなることはないでしょう。

手が汚れない

ハンドクリームで手がベタベタしていると、ほこりやゴミが付きやすいです。汚れた手を洗うと、ハンドクリームの美容成分や手の潤いが流れて乾燥が酷くなってしまうでしょう。

ベタつかないハンドクリームはサラサラとしていてほこりやゴミを集めないので、手が汚れないのもメリット。清潔に保てるため、手荒れの心配も少ないです。

汗に強い

ベタつくハンドクリームは、汗をかくとさらにベタベタして気になります。
一方、ベタつかないハンドクリームは汗に強いので、汗をかいてもべたつかず、快適に過ごせます。

肌なじみがよい

ベタつくハンドクリームは、肌になじみにくいため、塗った後もベタベタした感じが残ります。
一方、ベタつかないハンドクリームは肌になじみやすいので、塗った後もサラサラとした肌触りが続きます。

ベタつかないハンドクリームの選ぶ際の注意事項

ベタつかないハンドクリームを選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

成分

ベタつかないハンドクリームには、シリコンやワセリンなどの油分が少ないものが多くあります。

テクスチャー

サラサラとしたテクスチャーのハンドクリームを選ぶとよいでしょう。

使用感

実際に試して、自分に合ったハンドクリームを見つけましょう。
ベタつかないハンドクリームを使えば、仕事やデート中などでも快適にハンドケアができます。ぜひ、一度試してみてはいかがでしょうか。

ハンドクリーム選びのポイント

どのハンドクリームを買おうか迷ったら、次のポイントをチェックしてみましょう。

保湿成分入り
サラサラなハンドクリームは使いやすいですが、保湿力が低いとハンドケアできません。ハンドクリームを買う時はヒアルロン酸やグリセリン、セラミド、シアバターなどの保湿成分がしっかりと配合されているかを確認しましょう。

■肌馴染みの良いもの
ベタつかないハンドクリームが欲しいなら、肌馴染みのチェックも必要。テスターで試したり、口コミを見たりしてベタベタしないものを選びましょう。

ハンドクリームは保湿力を上げるために油性成分がたっぷりと配合されていてベタつくものが多いですが、ベタつかない商品も売られています。

ベタつかないハンドクリームの塗り方で、サラサラな指先に!

ハンドクリームは、乾燥した手肌を保湿するのに欠かせません。しかし、ベタつくのが苦手で、なかなか使いこなせていない人も多いのではないでしょうか。

そこで、今回はベタつかないハンドクリームの塗り方をご紹介します。

1. 適量を出す
ハンドクリームは、チューブタイプで3~4cm分、ジャータイプで直径1.5~2cm分が適量です。少なすぎると乾燥して、多すぎるとベタつきます。

2. 手の甲に出す
手の平に出すのはNGです。手の平に出すとお互いに擦り合わせて伸ばすことになり、ベタつきの原因になります。手の甲に適量を出して、手の甲同士を擦り合わせて伸ばしましょう。

3. 指先まで塗る
指先や爪の周りもしっかりと塗らないと、乾燥して荒れやすくなります。指先までしっかり伸ばしましょう。

4. 手のひらを合わせる
仕上げに手のひらを合わせて、余分なハンドクリームを吸収させましょう。

まとめ
ベタつかないハンドクリームの塗り方をマスターすれば、サラサラな指先を保つことができます。ぜひ、試してみてください。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

健康情報メディア「Health-Up.club」の運営者。
健康に関する情報をわかりやすく発信することをモットーに、自身の経験や知識を活かして記事を執筆しています。

私は、健康に関する情報を発信することで、多くの人が健康に生きられる社会を実現したいと思っています。
自分自身も、健康に悩んだ経験があり、その経験から健康の大切さを実感しました。
そのため、健康に関する情報をわかりやすく発信することで、多くの人が健康に生きられるようにサポートしていきたいと思っています。

目次